クマヒラ
クマヒラ社は、金融機関向けの大規模な金庫室設備や貸金庫設備を手がけており、国内市場では圧倒的なシェアを誇る業界大手です。金融機関向けの製品領域では独自の地位を築いている金庫メーカーです。クマヒラ社は、「人々の財産や情報を守る」をモットーに、トータルなセキュリティシステムを送り出しています。支払いが現金から電子マネーへ、情報伝達が紙ベースから電子媒体へと変化したように、守るべき対象の種類や形態は時代とともに変化しますが、時代のニーズに応えながら、製品の提供を行っています。クマヒラ社は、1898年に創業、金庫の販売・修理を目的に熊平商店が発足しました。1943年に、広島工場が独立し、株式会社熊平製作所が設立、金庫メーカーとして本格的な活動を開始しました。クマヒラ社の技術は、1960年代に日本初となる公開破壊テストを行った「強力金庫」や、防御性能に優れた独自の合金「クマヒラアロイ」の開発などにも現れており、その技術は当時から世界中で高い評価を得ています。クマヒラ社が、オリジナルで策定した「クマヒラ防御基準」の中に、「防盗性能規格」があります。近年の窃盗団による強盗被害を綿密に調査・研究する過程で、ガス切断器や電動ハンマーなどの工具が窃盗に使用されることが分かり、それらの工具に、金庫がどれだけの耐性をもっているかを試験し、その評価を一つの基準にしています。こうした厳しい基準のもと、クマヒラ社では、ISO9001認証工場での徹底した品質管理を行いながら、最先端技術を駆使した製品の製造を行っています。金庫には、防盗性能と耐火性能を有した防盗金庫と、耐火性能だけを有した耐火金庫の2種類があります。また保管物によって耐熱温度が異なるので、保管物の耐熱温度と想定される脅威を考慮して、適正な金庫を選択することが大切です。クマヒラ社は、置金庫の製品でも、使用目的に合わせた豊富な金庫が提供されています。




















